2011年1月29日土曜日

「SEKIHEKI」,アップデート「UPDATE Ver.5 第十ニの武器

 シーアンドシーメディアがサービス中のMMORPG「SEKIHEKI」で本日(11月26日),アップデート「UPDATE Ver.5 第十ニの武器、開放」が実施された。


 本アップデートでは,十二番めとなる武器「盾」が開放される。盾といえば本来防具としての装備だが,本作の盾は,両手に装備する小さなもので,一方の先端に小さな刃が付いており,それで殴りかかるように攻撃する武器なのだ。また,自分だけでなく周囲の仲間を守る支援系スキルや,敵の攻撃を受けた際に,それに応じて威力の増す攻撃系スキルがあるなど,かなり特殊な武器となっている。

◆盾?TATE?
己の身をていして仲間を守り
転じて地を裂く一撃を放つ


豊富な体力でまさに仲間の盾となり、相手の攻撃を受けた回数により指針のスキルに様々な付加効果を加えて強烈な一撃を返す特に集団戦闘でその力を発揮する武器です使用武器を2種選択できるSEKIHEKIではメインの武器(主装)と織り交ぜて要所で使用していくサブの武器(副装)として使用するのが面白いかもしれません。


盾の戦闘は「復讐の構え」から始まる!!

盾での戦闘において、まず最初に発動したいスキルが「復讐の構え」
このスキルの効果は1時間持続し、発動中は敵から攻撃を受けるたびに「反撃ポイント」が蓄積されます。(最大10ポイント)
この反撃ポイントを溜めて、その蓄積量によってダメージ増加や付加効果の発生するスキルを放ちます。



 そのほか,本作では初の戦闘のない「戦場」として,外伝戦場「仙人【外伝】」や,騎乗馬でさまざまな障害を突破しながらレースする「競馬場」などが実装されている。また,本アップデートを記念したセールも開催中だ。詳細については,以下のリリース文で確かめてもらいたい。

◆仙人が巻き起こす、珍事件
仙人【外伝】

仙人達が飼っている珍獣が逃げ出した_。
あなたは仲間と共に、逃げ出した珍獣を3人の仙人のもとに連れ戻さなくてはなりません。

近づくと反対方向へと逃げていく珍獣達の特性を利用して、上手に誘導しましょう。
ただし行く手には珍獣を狙うモンスターや様々な罠が用意されています。
たくさんの珍獣を連れ帰り、高得点を狙いましょう。
仙人【外伝】はSEKIHEKIで最も低いレベル15から遊べる戦場です。
戦闘は一切なく、上手にモンスターや罠に珍獣が近づかないよう珍獣の動きを操作してください。

連れ帰れた珍獣の数や途中で取得できる特別ポイントなどの合計により、大量の経験値やレアアイテムなどを獲得できます。


◆磨け!乗馬のテクニック!!
競馬システム

左右移動やジャンプを駆使して障害物が設置されたコースを走る、競馬システムが実装されます。
毎日遊べる練習場や、レベル60から参加できる大会などが用意されており、経験値や称号、レアアイテムなどを獲得できます。


◆あなたの愛馬が華麗に変身!
紅玉馬具(こうぎょくばぐ)登場!!

毎月内容が変わるくじアイテム。
今月入荷の「三国福袋-霜月-」には、今まで登場してきた史実の名馬達の能力を上げる「紅玉馬具」が登場します!
勇ましい姿に変化した名馬達。
移動速度が上昇します。

※右:的慮(てきろ) 中:赤兎馬(せきとば) 左:絶影(ぜつえい)




SEKIHEKIでは「UPDATE Ver.5 第十ニの武器、開放」の実施を記念して、本日より4日間、アップデート特別記念セールと週末特売をダブル開催いたします!!
期間中一部のアイテムの購入に必要なSEKIHEKIアイテムチケット(ST)を御購入いただくと、もれなく貴重なアイテムが手に入る特別記念セールと、ゲーム内モールにて特定のアイテムをご購入いただくことでもれなくゲーム内通貨がもらえる週末特売のダブル開催!!お見逃しなく!!

詳しくはお知らせページをご覧ください。

■ アップデート特別記念セール
【開催日程】2009年11月26日(木)?28日(土)

【セール内容】期間中にSEKIHEKIアイテムチケットを御購入の方にもれなくアイテムをプレゼント

【プレゼント内容】
26日(木) 三国福袋-霜月-
限定の馬具や武器強化アイテムが当たるくじアイテム

27日(金) 星織物
5階級防具生産に必要なレアアイテム

28日(土) ゲーム内通貨
ゲーム内の通貨はあって困ることはない!!

■ 週末特売
【開催日程】2009年11月27日(金)?29日(日)
【特売内容】期間中に新入荷ファッションアイテムセットを御購入の方にもれなく100Gプレゼント

『アップデート特別記念セール&週末特売』くわしくはこちら
URL: http://sekiheki.jp/news/2009/11/post-139.php


「SEKIHEKI」公式サイト


引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年1月22日土曜日

リスティング広告は誘導係、説明係はどこへ行った?

 リスティング広告は、ニーズが顕在化している顧客にアプローチするもの。いわば商品へのコンバージョンを高める最後の誘導係のようなものだ。それでは商品の存在自体を知らせたり、内容を説明するような広告は不要なのだろうか。

【拡大画像や他の解説画像】

 前回リスティング広告を社内で効率的に運用するため、5点のアイデアを示した Arado rmt


1. 明確な成果指標及び、成果ページの設定と、アクションタグの利用
2. クリック率の向上目的ではなく、コンバージョン率の向上を目的とした運用
3. アクセス解析とユーザー行動分析により、未知のキーワードの有無を検証
4. 「キーワード」+「広告文」+「ランディングページ」のマッチング度合いを確認
5. リスティング広告とディス rmt latale
プレイ広告の相乗効果を活用

 今回は前回説明できなかった(5)を説明していこう。

●リスティング広告とディスプレイ広告の相乗効果を活用

 そもそもリスティング広告は、ニーズが顕在化している顧客にアプローチするもの。購買の直前に接触した広告が購買行動に影響を与えるという効果である「リーセンシー効果」を最大化させる rmt ラテール
ツールと言えよう。

 ブランディングにもある程度の効果があると言われるが、それはSEOと連動させ、検索結果をその商品情報の検索結果で埋め尽くさない限り、インパクトは得られない。すると、リスティング広告はあくまでも販売促進策であり、認知の拡大や理解の促進を目的とする広告には力不足である。

 分かりやすく例えてみよう。 リネージュ rmt


 あるサラリーマン(便宜的に田中さんとしよう)が、今朝歯磨き粉を使い切ってしまった。出勤前にテレビを見ていると、いつものニュース番組が映っている。番組の間に流れたCMで、以前から気になっていた歯磨き粉のCMが繰り返し流れた。商品名は「クリアトゥース」。日々この歯磨きの広告に接触している田中さんは、イメージ的にも機能的にもクリ
アトゥースが優れた商品だと擦り込まれていた。「そうだ、今日会社帰りに買おう」。

 そう決めた田中さんは帰り道、会社の近くの大きなドラッグストアに立ち寄った。急いで帰宅したい田中さんは、慣れない店の中で近くにいた店員にこう聞く。「すみません、『クリアトゥース』っていう歯磨き、置いてませんか?」。すると店員は「こちらへどうぞ」
と丁寧に案内してくれた。同じ棚に並ぶ類似商品ともざっと比較し、納得したように「クリアトゥース」を持ってレジに向かった――。

 このような行動は、日常生活で誰しもが体験していることだろう。これをWeb広告になぞらえると、ドラッグストアの店員がリスティング広告であり、今朝やそれ以前に接触したTVCMがディスプレイ広告と捉えることができ
る。

 つまり、リスティング広告はすでに指名買いを心に決めた人に、どこで購入できるのか案内してくれる誘導係であり、それ以前に接触した広告が、顧客に少なからず何か影響を与えている教育(認知)係であったことも事実なのである。

 顧客は、関心のある広告に接触すると、心に何かを決定づける。購入意志を決定しているのか、購入検討
候補として決定しているのか、買うならあんなイメージがいいかなと将来の意志を決定しているのか――人それぞれの結論となるわけだ。

 米Razorfishの調査によると、リスティング広告とディスプレイ広告を同時に実施した場合とリスティング広告のみの場合とでは、前者のコンバージョン率が80%も向上したという。

 リスティング広告をやり尽く
してしまって広告効果が頭打ちな企業にとっては、80%という数字は劇的な向上率だ。つまり、リスティング広告を実施する際は、それを過信せず、純粋な広告施策も同時にうちながら検証していくのが、これからのWeb広告の利用法として先進的であると言えよう。

●エンゲージメントマッピングとは?

 今Web広告の世界に、「エンゲージメント
マッピング」という概念が生まれつつある。広告する商品ごとに、また顧客が接触する媒体ごとに、顧客が影響を受ける度合いが大きく違うことを、技術的?視覚的に証明する手法だ。例えば新築マンションでいうと、顧客の認知の流れは大きくこのようになるだろう。

?新聞広告?折り込み広告?屋外広告→モデルルーム→現地視察?現地看板→営業マンとの商談
→購入

 この流れの中で、一番顧客の購入モチベーションが上がるのはどこだろうか。当然モデルルームだ。売主もモデルルームの立地と、ルーム内のインテリアコーディネイト、そこで配布されるパンフレットや図面集、さらには営業マンの服装や立ち振る舞いまで、一番注意と力を注ぐところである。

 顧客が接触する媒体と、コンバージョンへ
向かういくつかのステージによって、力の入れ具合(予算の配分)をコントロールして、ROIの向上を全体的に目指す概念がエンゲージメントマッピングなのである。

 これをWeb広告上で利用すると何が起きるかというと、最終的には検索して表示されたリスティング広告をクリックし、そのまま購入した顧客ではあるが、実際その顧客に購買を意志決定づけ
た広告が、Yahoo!JAPANのブランドパネルだったり、実はMSNのマウスオーバーフローティング広告だったりする。つまり「クリック以前に接触した広告効果がコンバージョンに影響した」という効果をメディアごとに数値で配分し、科学的に仮説立てて示せるようになるのだ。

 現在Web広告には、多種多様なフォーマットがあり、さまざまな保証形態は周
知の通り。企業はその膨大なメニューの中から、最も費用対効果の高い手法を見つけ出さなければならない。次々に出る手法を常にキャッチアップできるパートナーと組み、単一の手法に固執せず、チャレンジを繰り返し、長期的な視野で最適化を図るマインドが、いよいよ必要な時代になったのだ。

 次回はディスプレイ広告について。単なるバナー広告か
ら一歩踏み込んだ広告効果向上策を説明しよう。【石橋啓次】

【関連記事】
? 「初めからつまずく人も多かった」――Google AdWordsアップデート
? 5分で始められる広告 “Google AdWords”ってなんだ?
? 「変態」「WinMX」──危険な検索ワードにランクイン
? 「購入して初めて料金発生」――Google、国内でPay-Per-Action広告開始
? 「オ
タクが欲しい」――採用担当が明かす本音

引用元:アイオン-ナビ AION-NAVI - AION,アイオンの掲示板,BBSです,ユニーク 装備の情報,WIKI 攻略,RMT コンビニなどサービスを提供します。